忍者ブログ
植物、ときどきごはん。



[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日和歌山市に行って来たと、おとついの日記で書きましたっけ??
午前中は園芸店を周り、午後はジャンジャン横町の手作り市をのぞきに、
そのあとはカフェをはしごし、夜はパーティに参加しておりました。。

最近、食い過ぎ飲み過ぎということで、車に折りたたみ式自転車積んでお出かけ。
車のスピードでは見えないものが、色々目に飛び込んできます。

手作り市は人がいっぱいで、ちょっとしたお祭りみたい!
買い食い三昧。(自転車の意味ないぞ。)
今度は参加したいなあ〜。


会場は2階でベランダ?から下を覗いた写真

そして、お次ぎに目指すは雑貨カフェ ハミングバードです。
大好きな倉敷意匠の雑貨が置いてあるので、行きたかったのです。
本当にいい感じのお店でした。
店主さんとちょっとお話しました。
お客さんから、白いタンポポを種をもらって、育ててるそうで。
見せて頂きました。かわいい小さい芽が!
気になります。今後が。。。また行かなあかんわ。。
商売上手〜。笑)

で、そのあと小野町デパートで苔玉に感動し、夜はパーティー。
なんか濃〜い一日でした。




PR


フェスツカグラウカです。イネ科の多年草。
ロックガーデンなどによく使われています。


今日はスケッチ四日目。
三日坊主になりそこねた。良いことだ。



先日、和歌山市に用事があり、かねてから行きたかった小野町デパートに行って来た。
ああっ!やっぱりばっちり好みの建物。。
中に入ると、コケ玉がお出迎え。
京都の鞍馬在住の苔玉作家さんの作品で、二日ほど前に届いたそうである。
糸の巻き方も綺麗。
ドラセナとか、いろいろあった。
カラタチバナの苔玉がとても心に停まった。
この時期、クリスマス〜お正月まで楽しめる葉の色と赤い実は洋風和風のジャンルを超えてモダンな感じとお店の方と盛り上る。
あの空間にあの苔玉の存在が素敵なので、家に持って帰っても何か違うんだよなあ。。と美味しい珈琲を頂きながら、少し自分の住環境を考える。


忘れないうちに、スケッチに残そう。。
というわけで長くなりましたが、
今日はそのカラタチバナの苔玉の思い出しスケッチです。
本物はもっと素敵!
毎日ブログ更新は結構キツいなあ。。。
それにもましてスケッチもやっちゃうと。。
アルコールが体に混入していると、すっかり忘れてしまう。
ほんまに修行や。
小さいことだけど、続けるのって結構大変!



ヘリクリサム ホワイトフェアリーです。
今日は色をつけてみた。ライムシルバーの葉色と紫がかった茎の色がとても綺麗。
あちこちふらついてました。。
収穫いっぱいの楽しい一日。
の終わりに、
はい、忘れずに。これ。


今年は紅葉がたいへん綺麗ですね。
台風が少なかったのも影響したそうです。

最近、通勤に海岸部の道を使わず、山間部を通っています。
日々刻々とうつろいゆく山の自然を見ていると、楽しくなります。
山に入りたい衝動に駆られますが、お仕事しなくてはなりません。

この写真はケヤキとハナミズキの葉っぱです。
見ていて飽きへん。。裏側もなかなかオツなもので。。






アンリ・カルティエ=ブレッソンの写真みたいな。。猫様。


一度お菓子作りを始めると同じものばかり作ってしまう。。
(あほの一つ覚えとか言いますね。ふふっ。。。)
今回はバナナシフォンです。ブルーベリージャムがよく合います。
シフォンケーキ自体はシンプルだから、
アレンジでいろいろ変化を楽しむことが出来ます。
(私は、生クリームがたっぷりのっかったものがやはり好きです。)
なぜ、シフォンをよく焼くかというと、
「材料費が安くつくから!」です。
理由は、バターを使用しないので。
今年の冬は、バターが品薄なのだそうです。
オーストラリアでの異常気象によるものと、北海道の今年の酷暑。。
牛さんは、大変だったのですね。

食品の値上がり、とても気になります。
それから、いろいろな製品の値上げが報じられています。
ガソリン代の高騰もしかたないけど厳しい。
今日はラジオでサランラップの値上げのニュースを聞きました。
身近な暮らしが日々変化しています。
食物がどんどんエネルギーとして使われるようになってきて、
毎日の食生活に事欠く人々も増えている中、
私達はほんとに何処へいくんでしょうね。

私はこれからの人生、おいしいものを食べて行きたいので、
環境が悪くなると非常に困る。
まず、電気付けっぱなしで眠らないようにしよう。。
これこそ無駄づかい。。







放りっぱなしの鉢植えに自然に生えてきたクローバー。
朝露纏ってこんなに綺麗。



以前作った寄せ植え、ちゃんと水やりして健やかに育ちました。
(中央トクサ、左ヤブコウジ、右クリスマスローズ、手前ハクリュウ、コクリュウ)



これも以前つくったものそのままです。ヒューケラがボリューム無くなってます。
マホニアには花が咲きました!少し葉焼けしているようです。
(マホニアコンフーサ、ヒューケラ×2、ユキノシタ)


 

(背の高いのが、ギンヨウアカシア・プルプレア
淡く紅葉しているのがヨウシュコバンノキ、コクリュウ、アジュガ・レプタンス)
先日、行ってきました。Ettのライブ。
初日の土曜日は西本ビルで、2日目の日曜日は
ギャラリーカフェの『カナカナ』さんで行われました。
お座敷っていうのがなかなかよい感じで。。
お客さん同士も近い。そして、ステージも非常に近い。
やっぱ、Unpluggedは良い。贅沢。

こんな感じね。



このイベントは、先週偶然主催者の方と出会い、お話を聞いて参加することにしました。
(muzitさんもお勧めだったし。いつも情報ありがとう)
期待通りに楽しいライブでした!
なんか和歌山でこういった感じのイベントって珍しいのではと思います。
うれしいなぁ。和歌山がんばれ!です。


仕事場にフジバカマの苗があったので、調べていたら、
興味深い植物だったのでもう少し深く知りたくなりました。

■フジバカマ
学名Eupatorium fortunei
科名 キク科
属名 ヒヨドリバナ属の多年草
秋の七草の一つ。原産は中国といわれていますが、
万葉の時代から人々に親しまれてきた草花です。
8~10月、散房上に淡い紫紅色の小さな花をつけます。

乾燥すると、桜餅のような良い香りがするらしいです。
香ってみたい。。どなたか群生している場所ご存知ではないでしょうか?
川の堤防に生息し、環境省では絶滅危惧種(UV)類に分類されている植物です。
100年後の絶滅確率は約99%、河川開発、道路工事、植生の遷移が減少の主要因。
近畿地方では、滋賀、大阪、兵庫、和歌山には生育しているそうです。
■生物多様性情報システム

ですので、「フジバカマ」として園芸店で入手できるものは、観賞用のもので本種ではなく、同属多種または本種との雑種だそうです。仕事場にあったのも、以前のブログ記事のユーパトリウム・チョコレートも違うものなのですね。

文学では、(Wikipedia調べ)
万葉集:秋の七草:「萩の花 尾花 葛花 瞿麦の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花(万葉集・巻八 1538)
源氏物語:夕霧は玉鬘に藤袴を差し出して「おなじ野の露にやつるゝ藤袴あはれはかけよかことばかりも」と詠いかける。
「むらさきのふぢばかまをば見よと言ふ二人泣きたきここち覚えて 晶子」(与謝野晶子の『源氏物語』訳より)

人々の暮らしに寄り添っていた、こんな植物が存在しなくなるというのは、本当にさびしいものです。



NHKで放送中の「美の壺」今週放送のテーマが「苔」です!
16日(金)22:00~。
最近ほんまにコケづいているわ~。

■美の壺放送スケジュール


最近、アイリッシュモスという植物を購入したのですが、
調べるとコケではありませんでした。流通名がモスなだけ。ややこしいな~。


■サギナ 常緑多年草
学名 Sagina subulata
流通名 アイリッシュモス
科名 ナデシコ科
属名 サギナ(ツメクサ)属
原産地 欧州


~特徴・育て方~ 

日なたから半日陰で、水はけの良い場所を好みます。
地面を覆うようにマット状に生育し、一年中葉が美しく、グランドカバーに適します。アイリッシュモスの名で流通していますが、コケではありません。(英名ではソレイロリアをアイリッシュモスといいます)葉は小さく、線状披針形で、草丈は10cm強程度。小さな5弁の白花が初夏の頃に密に咲きます。多湿を嫌います。繁殖は株分け。

以前告知していました、吉備町のカフェ「じょんのびさん」での
muzitさんのお茶イベントお手伝いに行って参りました〜。
陶芸作家さんの作品の展示販売もしており、ずいぶんな賑いでした。
遠くは大阪からの参加者もいらっしゃって、びっくり!
慣れない私たちに長時間おつきあい頂きありがとうございました。

今度は大阪の中崎町で、muzitさんも参加するお茶関係のイベントあるそうです。
詳しくはこちらをごらんください。

さて、たみのすけは趣味の植え込みの小作品をいくつか飾り付けして参りました。
お茶の木の小鉢のみ、まだあすのお茶イベントで使用するため出張中です。


そのあと下津町のカフェcollineさんでプチ打ち上げ。
2Fではクラフト作家さんの展示もあり、フェルト作品、家具の展示がしてありました。
フェルトのくまさんがかわいすぎて、買おうとしたけど。。
給料日前で。。。自分のふがいなさに泣きました。
11月17日(土)10:00〜16:00までcollineさんのショップの裏庭に小さなお店が集合し、雑貨やアクセサリーなどの販売があるそうです。

本日も様々な出会いがあり、へとへとだったけど、楽しかった!
来週は和歌山市で行われる、「Ett 晩秋の和歌山ツアー」 に参ります。
ライブ行くの久しぶりだわ〜。。
Ettのサイト 

イベント告知ばかりですみません。。
もう少ししたらこたつに入ったまま動かなくなるため、
たみのすけは、ちょっと活動的になっております。
今だけです。。多分。
さあ、明日は現場仕事。早起きがんばります!
仕事場まで車で1時間(悲)かかる私は、眠気防止のためにいつも音楽を流しています。
時には、ラジオやFM、
ごく稀にi-Potで英語とか(さっぱり頭に入っていないけど)、
大声で歌いまくる!なんてのも、運転中ならではの楽しみであります。

一目惚れ、ではなくて一聴惚れして繰り返し聞いてる曲があって。
クラムボンのカヴァー集に入っていた曲です。

『穏やかな暮らし』/おおはた雄一

ストレートな歌詞やなぁ。。と思いつつ、しみじみと優しい歌なのです。
いろいろ調べてたら、ほぼ日刊イトイ新聞で、なんかやってるのを発見!!
あぁ。。センチメンタル度120%や~。
うちにはめずらしいチョイス。

■ほぼ日新聞 ここで参加曲視聴出来ます
■おおはた雄一オフィシャルサイト


苔ってなんて魅力的なんでしょう。。
しかもこいつはふかふかで。
拉致しようと思ったけど、
住んでる環境を作り出せる自信がなかったので断念。
しかも名前がわからない。。

大阪府河南町にある、こけ山水美術館に行きたいな。。ていうか行こう!
その前にちょっと勉強。
最近、杉苔を枯らしてしまったからなぁ。
めっちゃ悲しい。知識不足だった。


沖縄料理。。(だと思う)
麩に卵をひたして焼いています。肉っぽい食感です。
この麩は沖縄食材店なんかに行くと売っています。
たしかこれは、難波パークスで買いました。。(沖縄行きたい)
プランターで育てたニラとあとは冷蔵庫残り物野菜のチャンプルー。
ニラはプランターで栽培するのに最適です!切ってもどんどん生えてきます。花かわいいし。
知人から株分けして頂いたものですが、何回か食卓に上がりました。

藤森照信教授のニラハウスを急に思い出したので。。(ネットで発見して)
面白いねえ。。屋根にニラが生えとります。。
植物が建物に寄生してるものってとても惹かれる。
風にそよぐとニラ独特のあの香りがちょっと気にはなるけど、
葉も花もとっても綺麗な植物だと思う。

藤森照信教授の建築作品 ニラハウス


セイタカアワダチソウの花畑。
昔より背が低くなったような気が。(自分が大きくなったからか?)
こうして見ると圧巻。。
密かに段ボールで滑ってみたいと思ったけど、かなり急だった。
しかし何でこんな地形に??
ほんと良い天気の一日。

撮影現場*和歌山県白浜町あたり。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[11/11 mitsu]
[10/01 muzit]
[08/18 山口禮子]
[08/09 のっこ]
[07/02 moto]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
たみのすけ
性別:
非公開
職業:
緑関係
趣味:
ぶらぶら歩き 迷子
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
お天気情報


<< 前のページ 次のページ <<
忍者ブログ   [PR]